[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


4チーム合同釣り大会結果&様子

12月7,8日の両日、釣りビジョンのロケで伊豆に行ってきました。まったく、はじめてのエリア、釣れるかどうか少々不安はありましたが、スタッフのあったかい気使いのおかげで楽しいロケとなりました。
 
当初、予定していた西伊豆は西からの大風のためとても竿を出せるような状況ではなくポイント選びにこまっていたところ、伊豆の主、丹羽 正さんの案内で東伊豆の外浦というポイントに決定。
6日、丹羽さんの店、「サバル」でオキアミを購入し、奥さんの梢さんにおいしいコーヒーをいれていただき外浦の近況や特徴を教えていただき明日にそなえました。
また、大会のため不在の丹羽さんからもTELでアドバイスもしていただきました。
 
7日、6時、爪木島の先端部でスタート。伊豆のグレ(型の方は少々、小さいですが)私をやさしく迎えてくれましたが
伊豆の風は強く、釣りずらい1日でした。8日は小島という礒でスタートです。早々40㎝級がヒットしてくれ、拍手、、、。これからというとき、突然、北東の風が強くなり小島は風波にさらされやむなく撤収となりましたが楽しい伊豆のロケとなりました。
 
このときの様子は12月17日月曜日、午後10時から釣りビジョン「磯釣りギャラリー」で放送されますのでぜひみてくださいネ。         
        
福良 元宏



4チーム合同釣り大会結果&様子

 11月28日(水)に徳島の四電プラザの3Fで18時より磯釣り講習会が行われました。
 104名の参加者で賑やかに行われました。今回のテーマは「阿波釣り師の昔話」

 講師は、徳島を代表する名手ばかり!
 小里哲也名人、井内政宏名人、山元八郎名人、立石宗之名人、江頭弘則名人、
 三原正樹名人、花本稔彦名人、福良元宏名人、阿部幸寛名人、森井  陽名人



徳島を代表する名人達、釣りの腕前も名人だが、しゃべりも名人級!


受付とメーカーの展示場でーす!


マルキュー
ブースの八木主任!     ハヤブサブースの中井主任と谷上テスター!
シマノブースで!竿を真剣に見ている住友氏!森井名人!折野氏。


講習会風景!これだけの名手は徳島でしか集まりませんよ!

各講師先生の年齢別に昔からの話を聞きましたが、
年齢別で10年違えばかなり釣りは変わってきたようです。

釣りもうまいが!話もうまい!こうでなければ名人には?
名人の話に聞き入る!大勢の参加者!
マルキューの八木主任から新製品の説明!いつ見てもオトコマエやね!
遠投ふかせTR!


鬼掛(ハヤブサ)の中井主任と谷上・一楽テスター

この為に、わざわざ九州・福岡から駆けつけてくれた釣研の松枝主任!最高。!

ダイワ精工!阿部ちゃん!TOURNAMENT 磯 競剣

シーガー(クレハ)商品グランドマックスを紹介をする!
正木・福良・阿部テスター!


宇崎・日新の商品ゼロサム磯を紹介をする!
三原・一楽テスター


毎回!恒例のお楽しみ抽選会!
岸田のりこちゃんも来て頂き!和やかに!

名前を呼ばれるのを楽しみに待つ参加者!

沢山の商品が並んでます!

協賛メーカー・どうもありがとうございました。
マルキュー、シマノ、ダイワ、ハヤブサ、釣研、クレハ、宇崎日新、がまかつ、東レ。




4チーム合同釣り大会結果&様子
シーガー!マルキュー!釣研!ハヤブサ!
徳島県阿南市伊島磯で開催されました
参加者103名!グレ5匹の総重量!計量は45名
FROM1
のクラブ員も多数参加いたしました。

朝の受付風景!

阿部ちゃんと陽ちゃんでーす!    陽ちゃん  笹やん  坂ちゃん

高橋の兄ちゃん!マルキューの八木ちゃん  ともおちゃん 花ちゃん

一人!花ちゃん              一人!ともおちゃん

CAT谷上氏!のぼるちゃん       坂ちゃん  阿部ちゃん

元木選手                    礎選手

福良名人!早見選手            淡路・本間会長

おめでとうございます!
結果 
優  勝  日下直喜 (MFG)4匹  3000g タコ穴
準 優勝  井内秀夫 (MFG)5匹  2540g 丸山
3  位  野口  修(MFG)5匹  1995g クウカ地

優勝は、シマノの新製品ファイアブラッド・ハイドロスコープ
北島会長から日下選手に直々の手渡しです!(本当におめでとうございます)


準優勝は、磯の・・・井内名人!
(本間に何時でも釣ってますね!今度絶対に釣り方を教えて下さい。)
商品は新製品!日新のアグレッサーでした


三位は野口修様!おめでとうございます!
鬼掛のバッカン&・・・・・・・?

プレゼンターは一楽氏。



その他上位!入賞者



マルキュー賞!坂本選手!フローティングベストを手渡すマルキュー八木主任様

ここからは計 量 風 景でーす

優勝魚



そのた参加者!出船風景!各メーカー!明日UP致します。お楽しみに!



おめでとうございます。
キリ番 10,000人 証拠の品を贈って頂きましたので!商品をお送りします。
獲得者は?徳島県内の・・・・・でした。
特に
福良元宏名人F-SPEC興味津々
これで僕も、ジャパンチャンプになれますかと聞かれましたので!
さあ?と答えてあげました。



第1回 FROM1 ホームページの10,000人 のキリ番 豪華プレゼント!
商品のすべてが!非売品!当チームのエースいや徳島!今や日本のエース!
福良元宏氏の協力でーす。
この場をお借り致しまして、どうもありがとうございます。
商品内容を説明致します。(内心、私が欲しい位です)

  シーガー! 非売品  タオル ピニオンリール マグカップ ステッカー(2枚)
  
マルキュー!非売品 Tシャツ(L)
  
オーナー! 非売品 ウインドブレーカー(L) 
  
福良元宏氏  非売品mf 46 f-spec V4 ウキ サイズG5

福良元宏氏のエフ・スペックはJFT 4連覇を一緒に戦った戦士!
これを手に入れたあなたも、
ジャパンチャンピオンに!





シーガー! マルキュー! オーナー!さん協力ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。


第1回!キリ番
10,000人を実施いたします。
最初にゲットして証明出来た方に商品の
プレゼントを行います。
プレゼントは?オーナー!マルキュー!シーガー!・・・・・!

応募はメールで!
記念すべき第1回の商品は!
福良元宏氏の協力で提供して頂きます。
近日中に詳細を
UP致します。


第17回 全日本グレトーナメント
日 時 10月15日(月)、16日(火)
場 所 愛媛県宇和海
競 技 マンツーマン対決の勝ち抜きトーナメント戦
選 手 48人
優勝・福良選手(徳島)
優勝・福良選手(徳島) 左から 2位/高野 優勝/福良 3位/藤原,井上 選手

JFT
全日本グレトーナメント

V4
達成!福良元宏選手
優勝おめでとうございます。




谷上選手おめでとうございます

2007マルキューカップ全日本チヌ釣り選手権大会
大会名 2007 マルキューカップ全日本チヌ釣り選手権大会
中四国ブロック第1次予選第5会場(愛媛県松山市)
魚種 チヌ 場所(都道府県)愛媛 (釣り場)松山市沖磯
日時西暦2007 年 9 月 9 日 
当日の状況・大会概要残暑厳しい中での開催となりました。
地元愛媛県を中心に他四国三県、中国地区から84名が参加。

海の中は夏まっさかり、サバ、フグ、磯ベラ等エサ取りの活性が非常に高い状況。
エサ盗り対策が勝負の明暗を分ける大会となりました。
サシエに練りエサを使用し釣果を伸ばした選手が上位を連ね、中には50㎝オーバーの検量もあり、
秋磯シーズン序盤としては好釣果に恵まれました。

仕掛け竿:チヌ0号-53 リール:3000番 ウキ:円錐G2 道糸:1.8号 ハリス:1.5号 ハリ:チヌ3号
ハリスにジンタン2号と6号を打った
エ サ●マキエ
配合エサ:チヌパワーダッシュ2袋、チヌパワームギ、メガミックスチヌ各1袋+オキアミ生6㎏
●サシエ
くわせ練りエサ白ダンゴ

結 果

氏名・住所(敬称略) 釣果
優勝 村上 光 広島県尾道市  A船 本田浜 5800g 5匹
準優勝 藤井 淳 香川県高松市  E船 丸山波止 5410g 5匹
3位 谷上芳之 徳島県鳴門市  B船 コシキ浜 4850g 5匹
4位 篠原 武  愛媛県新居浜市 C船 丸山浜 4410g 5匹
5位 矢野辰也 愛媛県今治市  D船 カリモ 3490g 5匹

平成19年8月30日の役員会で決定致しました!

開催日時
  平成19年9月30日、

開催場所  宇和島湾内  浜崎渡船を利用

内   容
参加者人数によりリーグ戦またはトーナメント戦 にするかを決定します。
締め切りは9月15日までに高橋さんまで。
予定:グレ23センチ以上、10匹の重量で勝者を決 定。
詳しくは15日以降正式決定。


以下の様な情報が寄せられています!
谷上選手!必ずCAT帽をかぶって下さい、そうしないと特別捜索を行いますよ!(怒)
何か、谷上選手独自のはずかしいこと考えますか?
急遽!良い案を募集致します!どしどしメールか、掲示板に書き込んで下さい。

私も見ました! - 匿名希望(スパイ2)
私も先ほど牟岐津島の港で谷上さんをみました・・・が(涙)やはりキャット帽をかぶられてはおりませんでしたっ(怒)
トーナメントで惨敗された折のキャット帽、是非ともかぶっていただきたいものです。9月に開催されるトーナメントも負けますよ!

谷上さんを見た!
- 匿名希望(スパイ)

先ほど小松島の一文字で谷上さんを見ました。ところがっ キャット帽を着用しておりませんでした。会則に反する谷上さんの行動・・・ ショックでした。



役員会開催決定! 

開催日時 平成19年8月30日(木曜日) 19時~
開催場所 末広町 喫茶ウイッシュ

 ※役員の方はお手数ですが、宜しくお願いします。


香川県小豆島で開催された、マルキューのグレ釣り大会関西予選で
一楽悦紹 選手 
優勝!
 


2007マルキューカップ全本グレ釣り選手権大会
大会名 2007マルキューカップ全日本グレ釣り選手権大会 関西ブロック小豆島予選
魚種 グレ 場所(都道府県)香川県 (釣り場)小豆島
日時西暦2007 年 7 月 8 日 
当日の状況・大会概要当日は曇天、微風と絶好のコンデションの下、参加総数115名(女性1名)で3渡船にわかれて午前4:30に港をスタートし午後12:00まで熱戦を繰り広げた。早朝は肌寒く、グレの活性を心配しましたが時間と共に気温も上がり予想以上に
活性が出てきたようです。状況的にはエサ盗りの多い中での釣りとなりましたが撒きエサでエサ盗りに対処する選手や、付け餌で対処する選手など規定枚数(9尾)を揃え、さらに、良型も出来るだけキープしなければ上位に入れないハイレベルな大会となりました。
   
代表決定戦進出者
進鉱渡船→一楽悦紹・飯嶋和徳・木下哲也・井上茂樹
飾磨渡船→小鹿敦史・関 勝広・永山恵吾・笹野三喜男
住栄丸→山田富士・友松信彦・小野貴文・渡辺和明
優勝者のコメント・戦略潮はゆっくり動く程度。エサ盗りが多く手前に撒きエサを多く撒きエサ盗りを集め、沖目を攻めた。
グレも見えるぐらいに浮いてきたので棚をこまめに調整しながらキーパーをキープしていった。
仕掛け竿 5.0  1.2号、 リール2500番、 道糸1,5号、 ハリス1,2号、針 5号、ウキ 0号
エ サ生オキアミ12㎏+グレパワーV9 4袋+遠投ふかせ2袋
スーパーハードS   半ボイルM
結 果
氏名・住所(敬称略) 釣果
優勝 一楽 悦紹   阿南市 4530㌘   9尾
準優勝 飯嶋 和徳   南丹市 3590㌘   9尾
3位 木下 哲也   大阪市旭区 3530㌘   9尾
4位 小鹿 敦史   京都市西京区 3410㌘   9尾
5位 井上 茂樹   船橋市 2830㌘   9尾
規定23㌢以上9尾までの総重量
  



坂東英之氏 折野史明氏セミファイナル出場!
おめでとう!

シマノジャパンカップ 磯 釣り選手権大会 四国A大会 大会速報
(大会日:2007年6月23日 大会場所:牟岐大島 天候:曇天時々雨 )


セミファイナル出場者
懸念されていた天候も無事クリアし、開始から納竿時間いっぱいまで行うことができた。
釣果も十分にあり大会としても盛り上がった。また、インストラクター、モニター、サポーター様方の迅速かつ的確な行動にも支えられ大変充実したイベントとなった。


セミファイナル
出場権
順位
釣  果
選手名
住所
総重量 (g)
匹数
1 4808 5 坂東 英之 徳島県板野郡
2 3343 5 小谷 誠志 岡山県倉敷市
3 2528 2 折野 史明 徳島県徳島市
4 2290 5 立石 則和 徳島県板野郡
5 2018 4 秋山 正伸 香川県三豊市
  6 1939 4 谷上 芳之 徳島県鳴門市
  7 1866 3 山邉 英信 愛媛県伊予市
  8 1863 3 小林 憲太 岡山県岡山市
  9 1712 4 嶋岡 博明 兵庫県洲本市
  10 1605 2 国見 孝則 高知県幡多郡
  11 1347 2 明神 賢 高知県高知市
  12 1262 1 的崎 武人 兵庫県南あわじ市
  13 1178 1 中川 憲四郎 徳島県徳島市
  14 1173 1 本田 博信 高知県南国市
  15 1084 2 浅野 茂樹 愛媛県新居浜市


優勝者 坂東さん レディス賞 受賞!
釣 果 選手名 住所
シニア賞 1178g 中川 憲四郎 徳島県徳島市
レディース賞   岸田 法子 徳島県名西郡
他魚賞 イサキ 47.5cm 正岡 幸男 高知県高知市
 
クリーンナッププロジェクト 競技委員長の小里哲也氏の総評

ファイナル出場!見事入賞された5名!


後列左より:平田忠幸・川井祐治・矢部卓
前列左より:安並千尋・三原正樹(敬称略)

表彰式!喜びいっぱいの三原選手

2007/6/17
マルキユーカップグレ中四国地区代表決定戦


渡船別全釣果(ゼッケン順、検量希望者のみ)
浜崎渡船(第5はまかぜ)

ゼッケン 氏名 住所 年齢 重量 匹数 釣り場
1 林 智也 徳島県 35 4,130 9 横島1番
2 安並千尋 高知県 44 6,190 9 横島2番
3 和泉隆二 高知県 30 3,280 9 ナポリ
4 荻野哲也 広島県 38 3,820 9 ナポリ
5 桝田高好 愛媛県 40 3,360 9 西バエ
7 濱堀秀規 徳島県 45 940 3 3番
8 川真田邦夫 愛媛県 48 2,080 6 3番
9 坂東英之 徳島県 38 1,050 3 ムラコシ2番
11 岩本隆清 広島県 40 3,480 9 8番奥
12 宇井太 愛媛県 23 3,620 9 8番奥
13 新田弘高 愛媛県 52 4,630 9 10番
14 森井陽 徳島県 34 5,460 9 10番
15 柳生和夫 広島県 40 4,090 9 10番
18 眞木裕司 愛媛県 34 2,510 6 ワレ
19 平田忠幸 徳島県 60 6,310 8 シカク
22 湯川武司 広島県 1,400 3 木下バエ
23 和泉泰久 愛媛県 31 2,480 3 木下バエ
24 小林憲太 岡山県 40 2,760 5 23番

浜崎渡船(はまかぜ)

ゼッケン 氏名 住所 年齢 重量 匹数 釣り場
26 長瀬直彦 岡山県 46 4,530 9 尾島ハナレ
27 高橋秀典 徳島県 51 1,860 9 尾島ハナレ
30 隅順一郎 兵庫県 59 4,700 9 尾島
37 矢部卓 岡山県 47 5,900 9 大崎中横
46 三原正樹 徳島県 45 5,490 9 才蔵奥


古谷渡船

ゼッケン 氏名 住所 年齢 重量 匹数 釣り場
50 川井祐治 愛媛県 25 9,180 9 キマグレ
51 田淵智行 岡山県 23 2,800 6 キマグレ
56 浅野茂樹 愛媛県 3,840 9 7番
57 多田耕祐 高知県 51 1,460 3 7番
58 河野秀侍 愛媛県 46 1,620 4 8番先
62 安藤正樹 岡山県 26 2,910 5 マルバエ
64 松島義政 徳島県 51 500 1 地の2番
65 森 崇詞 香川県 20 1,540 4 地の2番
66 笹田秀和 徳島県 36 3,340 4 14番中
68 有本孝太 愛媛県 25 3,780 9 17番
69 中川亮 徳島県 29 400 1 17番
71 浜田敏夫 高知県 39 3,850 9 19番丘
72 小谷誠志 岡山県 35 1,520 3 20番
75 下見一砂 広島県 46 2,340 2 22番

表彰式の様子でーす!  ココをクリック

一楽悦紹 選手 鬼掛四国大会 優勝上位6名徳島勢!
おめでとうございます!
  2位谷上選手 3位阿部選手 4位三原選手 5位橋本選手 6位花本選手
  ※6名中5人がFROM1所属

  詳細がUPされ次第!リンクいたします。少々お待ち下さい。



森井 陽 選手
 釣研WFG世界大会 4位
○おめでとうございます!来年は是非!

 決勝大会のトーナメント表は→ココをクリック  予選リーグ表



阿部幸寛 選手
 2006ダイワグレマスターズ 3位

○おめでとうございます!中央の席は来年に取っておいて下さい。!

  
決勝大会の状況は→全国決勝大会  全国決勝大会観戦レポート



徳島県釣連盟県外磯釣り大会において、当クラブ所属の平田幸之氏が名人位を獲得されました。
その内祝いを平成5月29日に開催いたしましたので報告しておきます!

祝!平田忠幸氏!名人獲得!内祝い開催!
参加メンバーは!11人みんな酒豪!凄腕ぞろい!やっぱり釣りの話で盛り上がりました。
先に名人になられた!福良名人!阿部名人!笹田名人!森井名人!も参加。
次期名人はこの中から!まーそんな事はさておき、ほんまに平田さんおめでとうございます。
これからも、釣技に磨きをかけ後輩選手を育てて下さい。!徳島復活を合い言葉に!
もー福良名人は復活どころか、全国区やけどね!
阿部名人も2006ダイワグレマスターズ3位おめでとうございます!
福良!平田!阿部!3名人! 徳島名礁会の3名手!
山本さん?それは何ですか?
次は私ですの?ピース!
笹田名人と正虎名手!平田さん!おめでとう!
ビールは最高やね!
平田名人!最高の笑顔!ほんまに気分は最高!釣りに万歳!
グレマスターズから帰ってきて
はや勉強ですか?熱心ですね!来年は!
楽しそーですね!
若手ホープの集まりですね! 福良名人!何かスケベな顔に!




前年度の優勝者 福良元宏選手はシード選手として
11月23日~25日の決勝戦に出場!

平成19年6月17日開催地区代表決定戦に
FROM1から名出場!


折 野 史 明
坂 部 達 也
笹 田 秀 和
谷 上 芳 之

坂 東 英 之
平 田 忠 幸
三 原 正 樹
元 木 幸 男
森 井    陽

一人でも多く決勝戦に残れるよう全力で戦って
きて下さい。
応援宜しくお願いします。